ホーム
七七月参り
年中行事
ご祈祷・ご供養
松平實胤 講演案内
お知らせ
イベント
寂光院のご案内
今月の行事
月例行事
寂光院友の会
アクセス
花だより
紅 葉 ・ 雪
思うままに
広域図
交通機関
駐車場&略図(通常日)
駐車場&略図(もみじ祭り)
当山は犬山市街の近郊に位置し、 風光明媚な日本ライン木曽川河畔から霊山継鹿尾山の山上に至る参道 を経て本堂、随求堂へご参拝できます。 四季折々の自然と歴史に出会う尾張最古刹の千手観音霊場へぜひ、ご来山ください。
〒484-0091 犬山市継鹿尾山 TEL(0568)-61-0035
広域図 (犬山市継鹿尾杉ノ段12)
図の赤色の道は東海自然歩道です。>>>
大きな地図で見る
ご利益マップ
名鉄・犬山遊園駅から一之門までの経路
名鉄・犬山遊園駅から一之門まで、木曽川沿いの風景を写真集にしました。
一之門前から眺めた木曽川下流風景
写真クリックで
晴天時の木曽川(4月)
川靄に覆われた木曽川(7月 梅雨時)
尾張パークウェイ(461号線)方面からの経路
写真クリックで
官林交差点
犬山インターチェンジ
左:寂光院方面、右:日本モンキーパーク入口
左:寂光院方面、右:461号線(春日井方面)
交通機関
種 別
区 分
備 考
バ ス
岐阜バス
区 間
犬山遊園駅~寂光院
運行日
毎月5日、18日
8月9日及び11月第2日曜日
運 賃
大人片道 200円
犬山市コミュニティバス
栗栖
くりす
・富岡線
区 間
犬山駅東口~寂光院口(総門前)
運行日
月曜日から金曜日の平日毎日(祝日も運行)
※ただし、12月29日から1月4日は運休
運 賃
大人200円・小学生100円(1日乗車券)
乗用車
東名・名神・中央道経由
小牧東インターから県道461号線(尾張パークウェイ)、
犬山出口(継鹿尾)右折1分
国道41号線経由
日本モンキーパーク方面より入る
休日は日本モンキーパーク周辺が渋滞します!
尾張パークウェイ清水(キヨミズ)インター利用が便利。
国道21号線経由
犬山橋左折木曽川上流 2㎞
電 車
名鉄犬山線
「犬山遊園駅」(東口)下車
日本ライン木曽川畔上流 2㎞
【タクシー】 約5分 【徒歩】 約20分
バス停は 総門 前です。
総 門
寂光院口バス停(写真クリックで
)
犬山駅東口方面 バス停(総門左)
栗栖北方面 バス停(総門右)
駐車場及び近隣略図(通常日)
通常日(もみじ祭り期間以外)は寂光院境内の駐車場へ駐車出来ます。
写真クリックで
境内駐車場
ユースホステル下の駐車場
ユースホステル下の駐車場
第2駐車場(道路沿い)
第3駐車場(道路沿い)
駐車場及び近隣略図(もみじまつり期間中) 11月第2土曜日~12月第2日曜日
もみじまつり期間中、当山周辺は大変混雑致します。
交通ルールを守って、お互いに譲り合い、迷惑にならない様にご配慮ください。
マークをクリックすると駐車場写真を表示します。
種 別
備 考
観光バス
木曽川畔 寂光院参道入口【①】を越えたところにバス専用駐車場【⑤】有り。
乗降後、駐車場【⑤】から寂光院へ入る石段を登る。
バス専用駐車場に駐車できない時は
寂光院参道入口【①】にて乗降され、
「氷室」信号脇の駐車場【②】にて待機をお願いします。
臨時係員がいる場合は、その指示に従ってください。
乗用車
山内には50台ほどの駐車場がございます。
他にも氷室信号付近【②、③】、不老公園【④】に駐車スペースがございます。
徒 歩
名鉄「犬山遊園駅」から木曽川上流へ20分程度です。
当山参道入口【①】(一之門:石灯篭が目印)に到着します。
そこから、寂光院事務所・休憩所まで10分、更に本堂まで10分ほどです。
トイレ
【③】【④】の公園と、当山休憩所地階にございます。
(注)寂光院のトイレは狭小で混雑しますので、
出来るだけ公園の大きなトイレをご利用ください。
駐車場写真 Index
【⑤】
【⑤】
【②】
【⑥】
【③】
【④】
氷室交差点
官林交差点
犬山インターチェンジ
【①】
【⑤】バス専用駐車場
正面はバス専用駐車場【⑤】から寂光院へ入る石段
【②】木曽川沿い駐車場
【⑥】犬山YH(ユースホステル)下の駐車場 < 道路沿い >
【③】国際交流村駐車場
【④】不老公園駐車場
氷室交差点
氷室交差点先の官林交差点(左が寂光院、右は日本モンキーパーク)
犬山インターチェンジ(左が寂光院、右は春日井方面)
【①】一之門
一之門前の木曽川
年季の入った美しさ
本物に出会う
仏さまに出会う