操作ボックス
(
で、折りたたみ/復元)
本堂
随求堂
願いの鐘
筆弘法大師
十二支恵当
守り本尊
絶景展望台
馬鳴堂
弁天堂
不動堂
千体観音堂
一言大師
金剛水
七福神
薬医門
法輪殿
聖徳殿
鎮魂碑
佛手石
佛足石
西国
三十三観音
座禅石
内仏堂
筆弘法大師
尾張三弘法霊場
書道向上 芸事上達 学業成就 入試合格
昭和36年建立
当山中興第21世岩田大法師は大僧正・「集議席」の位にあり、まさに高僧であられましたが、 また門弟千人を越すという書家として著名な方でした。 昭和27年に87歳で遷化されますが、門弟の皆様方が師の顕彰として、筆を持った「筆弘法大師」像を 建立されました。以来、書道向上はもちろん入試合格を祈願する皆様の拠り所となっています。
正 面
筆弘法大師
周 囲
十二支恵当守り本尊(生まれ年の守り本尊)
遠 景
南から名古屋の高層ビル群、小牧山、
鈴鹿山系、犬山城、木曽川、美濃の金華山